Fou de Hervéエルヴェ・ギベール著作リスト |
JAPANESE | |||||
● 小説 ● | |||||
ぼくの命を救ってくれなかった友へ | 佐宗 鈴夫 訳 | 1992 | 集英社 | ![]() ![]() |
|
憐れみの処方箋 | 菊地 有子 訳 | 1992 | 集英社 | ![]() |
|
召使と私 | 野崎 歓 訳 | 1993 | 集英社 | ![]() |
|
赤い帽子の男 | 堀江 敏幸 訳 | 1993 | 集英社 | ![]() |
|
楽園 | 野崎 歓 訳 | 1994 | 集英社 | ![]() |
|
悪徳 | 黒木 實 訳 | 1994 | ペヨトル工房 | ![]() ![]() |
|
ヴァンサンに夢中 | 佐宗 鈴夫 訳 | 1994 | 集英社 | ![]() |
|
犬たち | 佐宗 鈴夫 訳 | 1995 | 集英社 | ![]() |
|
幻のイマージュ | 堀江 敏幸 訳 | 1995 | 集英社 | ![]() |
|
サイトメガロウィルス | 黒木 實 訳 | 1999 | 松籟社 | ![]() |
|
● 写真集 ● | |||||
エルヴェ・ギベール写真書物 | 黒木 實 訳 | 1994 | ペヨトル工房 | ![]() ![]() |
|
● 雑誌 ● | |||||
インタビュー エルヴェ・ギベールとその分身 | 野崎 歓 訳 | 1992 | 集英社 | ||
(『すばる』 九十二年六月号) | |||||
童貞モーヴ | 野崎 歓 訳 | 1995 | 青土社 | ||
(『ユリイカ』 九十五年十一月臨時増刊号) | |||||
● ビデオ ● | |||||
傷ついた男 | パトリス・シェロー 監督 | 1995 | Maxam | ![]() |
|
(映画「傷ついた男」のレンタル業者向けビデオ) | |||||
ENGLISH | |||||
● 小説 ● | |||||
The Gangsters | Iain White 訳 | 1991 | Serpent's Tail | ![]() |
|
My Parents | Liz Heron 訳 | 1993 | Serpent's Tail | ![]() |
|
To the Friend : Who Did Not Save My Life | Linda Coverdale 訳 | 1994 | High Risk Books | ![]() |
|
The Compassion Protocol | James Kirkup 訳 | 1994 | George Braziller Inc | ![]() |
|
The Man in the Red Hat | James Kirkup 訳 | 1995 | Quartet Books | ||
Blindsight | James Kirkup 訳 | 1996 | George Braziller Inc | ![]() ![]() |
|
Paradise | James Kirkup 訳 | 1996 | Quartet Books | ![]() |
|
Cytomegalovirus | Clara Orban 訳 | 1996 | University Press of America | ![]() |
|
Ghost Image | Robert Bononno 訳 | 1998 | Green Integer | ![]() ![]() |
|
Incognito | Patricia Roseberry 訳 | 1999 | Broadwater House | ![]() |
|
FRENCH | |||||
● 小説 ● | |||||
La Mort Propagande | 1977 | R. Deforges | |||
Suzanne et Louise | 1980 | Éditions libres Hallier | |||
L'Image fantôme | (幻のイマージュ) | 1981 | Minuit | ||
Les Chiens | (犬たち) | 1982 | Minuit | ![]() |
|
Les Aventures singulières | 1982 | Minuit | |||
Voyage avec deux enfants | 1982 | Minuit | |||
Les Lubies d'Arthur | 1983 | Minuit | |||
Des aveugles | (Blindsight) | 1985 | Gallimard | ![]() |
|
Mes parents | (My Parents) | 1986 | Gallimard | ![]() |
|
Vous m'avez fait former des fantômes | 1987 | Gallimard | |||
Mauve le vierge | (「童貞モーヴ」のみ邦訳あり) | 1988 | Gallimard | ![]() |
|
Les Gangsters | (The Gangsters) | 1988 | Minuit | ||
L'incognito | (Incognito) | 1989 | Gallimard | ||
Fou de Vincent | (ヴァンサンに夢中) | 1989 | Minuit | ||
A l'ami qui ne m'a pas sauvé la vie | (ぼくの命を救ってくれなかった友へ) | 1990 | Gallimard | ||
Le Protocole compassionnel | (憐れみの処方箋) | 1991 | Gallimard | ||
La piqûre d'amour La chair fraîche | 1991 | Gallimard | |||
Vice | (悪徳) | 1991 | Jacques Betroin | ||
La mort propagande et autres textes de jeunesse | 1991 | R. Deforges | |||
Mon valet et moi | (召使と私) | 1991 | Seuil | ||
L'Homme au chapeau rouge | (赤い帽子の男) | 1992 | Gallimard | ||
Cytomégalovirus | (サイトメガロウィルス) | 1992 | Seuil | ||
Le paradis | (楽園) | 1993 | Gallimard | ![]() |
|
Enquête autour d'un portrait (sur Balthus) | 1997 | Les Autodidactes | |||
La photo, inéluctablement | 1999 | Gallimard | |||
Le mausolée des amants | 2001 | Gallimard | |||
La Chair fraîche et autres textes | 2002 | Gallimard | |||
● 戯曲 ● | |||||
Vole mon dragon | 1992 | Gallimard | |||
● 写真集(ギベール撮影) ● | |||||
Le Seul visage | (『召使と私』に抄出) | 1984 | Minuit | ||
Photographies | (エルヴェ・ギベール写真書物) | 1993 | Gallimard | ||
● 写真集(ギベールは序文、被写体など) ● | |||||
L'image de soi ou l'injonction de son beau moment? | Hans Georg Berger | 1988 | William Blake & Co | ||
Dialogues d'images | Hans Georg Berger | 1992 | William Blake & Co | ||
Lettres d'Egypte | Hans Georg Berger | 1995 | Actes Sud | ||
Tables d'amis | Bernard Faucon, Jean-Claude Larrieu | 1991 | Le Temps qu'il fait | ||
● 脚本 ● | |||||
L'Homme blessé | Patrice Chereauとの共著 | 1983 | Minuit | ||
(映画「傷ついた男」1992年日本公開) | |||||
● ビデオ ● | |||||
La pudeur ou l'impudeur | 1991 | TFI/BANCO | |||
本のタイトルのリンクをクリックすると書評のページに行きます。 右端の「GO」をクリックするとAmazon.co.jpの該当書籍購入のページにジャンプします。 フランス語中のアクサン、セディーユなどが文字化けしているかたはこちらへどうぞ。 発行年などにいくつか不明な点がありましたが、わかっている範囲で掲載しました。詳細がわかり次第、追加・訂正いたします。 抜けている著作、誤りなどに気づかれた方がございましたら、メールフォームまたはBBSにてご指摘いただけましたら幸いです。 なお、ギベールと関連の深い作家についてまとめた、エルヴェ・ギベール関連作家リストはこちら。 ギベールの作品に一言添えて投票できるエルヴェ・ギベール ☆ ランキングはこちらです。 原書に一言添えて投票できる西ヨーロッパ言語バージョンのランキング、Hervé Guibert Voteはこちら。 |
Copyright (c) 2001 - 2011 Le Paradis. All rights reserved.
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||