Back to Home


Unkei - BBS


Welcome to
my homepage.
Please write your
message・・・
ここはUnkei - BBS
の過去ログです。

現在の掲示板は
Unkei - BBS
までどうぞ。

その他の過去ログは
Unkei - BBS -Old
までどうぞ。

Copyright
(c)2001 - 2011
Le Paradis.
All rights reserved.



[1380]** 引越ししますっ。 ** 2011/06/23 19:06
長らくご愛顧いただきましたここ掲示板ですが、サービス終了のため引越しすることになりました。ので、本日を持ってこちらに書き込みはできなくなります。
新しい掲示板は
http://unkei.bbs.fc2.com/
です。

ちょっといま忙しいのと体調悪いのとでまだできあいのスキンそのままですが、そのうちデザインも触ろうかなとか思ってます。(ずっとそのままになったりして)
この掲示板は6月中にアクセスできなくなります。過去ログも後日アップしたいと思います。
新しい掲示板でもよろしくお願いします。
m(__)m
  written by* KS@管理人  

[1376]** テレビ情報。 ** 2011/06/12 01:01
先週からめまいがして寝込んだりしていたら、見過ごしてました。
のであわてて、テレビ情報です。
6月12日(日)
2:00p.m. - 4:00p.m.
BSジャパン(BS7)
「遥かなる運慶の極彩空間〜今甦る東大寺仏殿 幻の巨大仏像〜」
http://www.bs-j.co.jp/unkei/

3月19日の再放送です。直前になってしまいました。
でもなんでも再放送は数回あるそうなので、またあると思います。次回はもうちょっとはやく把握したいです。
  written by* KS@管理人  

[1375]** 週刊ポスト ** 2011/05/03 09:10
今発売中の週刊ポスト(ゴールデンウィーク5/6-13合併号)に「運慶快慶」のグラビア記事が出ています。

写真はなかなかきれいで、解説も山本勉氏なので、ちゃんとした内容です。(特に目新しい記事や写真はありませんが)

http://img.zassi.net/mag/WPOST/20110513/top/_SWF_Window.html

(上のアドレスを出すと表紙が出ますが、2ページ目の目次ページには運慶快慶と小さく書いてあります。)

ポストは白洲正子の孫が連載をしていて、時々珍しい平安仏が紹介されたりしています。仏像趣味も随分と一般化したものだと思います。
  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1379]** ** ** 2011/06/23 19:05
いつも情報提供ありがとうございます〜。
なんだかばたばたしていてチェックできませんでした。
目新しい情報はないとのことで、一応安心しつつ……。(頼ってるなあっ)

ここサイトをはじめたときは運慶情報なんて、まったくなかったんですけどね〜。いまの仏像ブームはぜんぜん想像してなかったですし。関西はいま、毎週テレビ見仏記をオンエアしてますし。仏像番組を全部チェックするのさえ不可能になってきてます。
いやもう、何が流行るかわかんないです。
  written by* KS@管理人  

[1372]** 特別拝観情報。 ** 2011/04/24 07:54
体調が悪くて、ぼーっとしてたらもう始まって。今年の「北円堂 春期特別開扉」

4月23日(土)〜5月8日(日) 9時〜17時(受付終了は16時45分)
拝観料:大人300円 学生200円 小学生100円

興福寺 イベント案内

今年はふつ〜に北円堂だけ開けるんですね〜。でもそのほうがいいかも。なんか、いろいろゴージャスに開けちゃうと、人だらけになって見れないし。(実際、それで一度、行ったのにパスするはめになったことがっ)
たぶんもう国宝館のほうもふつ〜になっているはず。それに、今年は関西も観光客が減っているのできっとねらい目でしょう。
実際、今年は平安神宮に満開の桜を見に行きましたが、雨がぱらついていたとはいえ、予想外の客の少なさにびっくりしました。実際、海外の方は少ししかいなくて、その少しの人は日本語べらべらでした。でも、本当の海外在住の観光客の方たちも、そろそろ関西は福島からも震源地からも遠くて全く揺れてない、と気づくかもしれません。いまのうちかも。
  written by* KS@管理人  
------------------------------------*-*-*----
[1374]** 北円堂の四天王 ** 2011/04/29 16:46
前回書いた運慶展の講演会といろいろ文献を読んで感じたことの第1はまさにこの北円堂のことです。

南円堂の現四天王が本来は違う場所にあったもので、現中金堂の四天王が本来の南円堂四天王である、つまり康慶一門の作であるということは現在では定説になっています。(現大阪大学の藤岡穣氏論文)

それでは現南円堂の四天王は本来どこにあったもので、誰の作か?

これが現在運慶を巡る論争のうちでも1,2を争う問題ではないかと思います。

結論は東金堂(定慶作)説と北円堂(運慶作)説のどちらかが有力ということです。

現南円堂四天王と無著・世親が同じ桂材であるとか、四天王の姿勢や形と北円堂仏を描いた絵画の表現が一致しているとか、いくつかの理由で北円堂説に傾きつつあるようです。私としては作風からは定慶に近いと思うのですが。

なお、今回の講演会で話された講師のうちお二人は「渋々ながら北円堂説を認める」か「あまり認めたくない」だったようです。

このへんの詳しい話はいずれまた。
  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1378]** ** ** 2011/06/23 19:04
レス遅くなってすみません〜。
南円堂の四天王問題は興味ありますっ。あれはファーストインプレッションが強烈だったんで。

作風でいうと確かに、ちょっと運慶のストライクではないような気がするんですが、でもあのファーストインプレッションの強さは運慶的な気もするんで、どうかな〜という感じです。人間の最初の直感というのは意識して考えている結論と違って、瞬間的に非常に微小なものも知覚しているようなんで、個人的には無視できないというか。
圧倒的にスタイリッシュ、というのがそのときの印象で、これはわたしにとっては六波羅蜜寺地蔵菩薩とかでも感じたことなので。で、2回、3回と見るうちにだんだん迷いが生じてわけがわからなくなるわけですがっ。
(-_-;)

桂材だ、というのは結構重要らしいですけど、それで決めるというのもなんかしょっぱいですが……。
  written by* KS@管理人  

[1371]** テレビ情報。 ** 2011/04/04 19:38
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
非力で貧乏で病気のわたしにはなにもできることはないですが、細々と募金してます。
ここの情報提供も細々と続けていきますので、何かのお役に立てればさいわいです。

では、取り急ぎ、テレビ情報をば。
4月6日(水)
4:10p.m. - 4:55p.m.
NHK総合
「歴史ヒストリア」
仏師・運慶の再放送あります。
BSのほうの再放送情報はまだつかんでません。はたしてあるんでしょうか……。
  written by* KS@管理人  

[1362]** テレビ情報。 ** 2011/03/10 18:27
とりいそぎ、テレビ情報です〜。

「BSジャパン開局10周年記念番組 歴史秘話発掘SP
徹底再現!運慶達が創造した幻の巨大仏像」
3月19日(土) 20:00〜21:55 BSジャパン

http://www.tvu-seisaku.com/program/unkei.html

幻の巨大仏像って東大寺の焼失した運慶作の四天王っすね。
リピート放送ありって書いてあるから、再放送もあるんですね。
そっちの日程もわかったら書きます〜。

いやあ、フィギュアの録画に忙しいいま、運慶の録画にも忙しいです。
世界フィギュア、23〜27まで見に行くんで、そっちの準備も忙しいしですし。
しかし、26日だけどうしてもチケット取れなかった……。
チケット争奪戦だけで2ヶ月も時間を取られてしまいました。
結局販売終了まで取れなくて、しょうがないから当日券並ぼうかと思ったら、
いままで当日券で出ていたエリアもすでに販売ずみらしく、もう絶望的状況。とほほ。
なんか、体調悪いのに5日間も観戦するな、と言われているような気もしますがっ。
(^^ゞ

おまけにいま、いまいちパソコンの調子が悪くて。
ブラウザをいまさらながらIEからクロームに変えたんで、慣れないです。

その後、運慶展を見に行く旅行でまたばたばたしてまして。
また、ついでに家族と久々に旅行に行こう、という計画にしちゃったんで、
やれ築地で寿司大だの、ディズニーシーだの、お台場でプラネタリウムだの、
走り回るし。(欲張りっっ)
東京、寒かった。やっぱ大阪より東京は寒いっす。冬に行くとこじゃないっ。

あと、昨日の番組も録画したけどまだ見てません。
こっちも再放送あるはずなんで、判明したら書きます〜〜。

自分が運慶展に行った感想も書かなきゃなんですが……
とりあえず、滝山寺帝釈天と、オークションの大日如来、
並んでると同じ型から作ったのかというぐらい激似だったのがおかしかった。
この2対の後姿見られたのがよかったなあ。
いつもは見づらい円成寺大日如来が見やすかったのもよかった。
ちなみに滝山寺の装飾品は滝山寺宝物館では展示なかったです。わたしの行ったときには。
浄楽寺は未見だったので見れてよかった。
でも一度ちゃんとお寺で見たいなあ……。
いま、年2回の公開日に行ったら規制入場というか、入れ替え式だそうで。
ちょっと前までそんな話なかったのになあ。
いまでも予約入れたら見せていただけるんでしょうか。
(一度だけとあるブログで、1人で予約入れて一人で見てきた、
というつわものな方の話を読んだことがあります)

結局、後半日程に行ったんで、平日なのにがんがん混んでました。
空いてるときに行きたかった。(でも一週前は雪が降ってたし、それも困る)
それと、寺のベンチでパンを食べていたら、
突然バサっと鳥にぶつかられて何事かと思ったら、
隣に座っていた家族が食べていたパンを袋ごとさらわれてまして。
(-_-;)
ありえへんっ。
お、おいしいパンだったのにっっ。
これがホントの「トンビに油揚げさらわれる」ってやつなんっすね〜。
まいった……。
  written by* KS@管理人  
------------------------------------*-*-*----
[1370]** Re:テレビ情報 ** 2011/04/03 00:15
テレビ情報ありがとうございます、といっても実はこれを読んだのは4月1日で、放送が終わったあとでした。再放送を期待します。

実は仕事が北関東の方で、例の地震の影響で大変でした。東京の自宅へ帰ったのは25日ぶりぐらい。3日間は停電だったし、風呂へ入ったのは1週間後でした。最近少しは落ち着いてきましたが、まだ電車は不完全だし、仕事の方は緊急体制のままだし、5月ぐらいにならないともとには戻らないようです。

展覧会の方は運慶とは関係ありませんが、近いうちに世田谷の白州正子展に行きます。昔見た三重県島ケ原の観菩提寺正月堂十一面観音に再開するのが楽しみです。

運慶のことに関しては、展覧会の予習として最近いろいろな文献を読んだり、金沢文庫の講演会も3回全て行ったので、感想や疑問など、これから少しずつ書いていきたいと思います。

運慶に関してミニ情報を1つ。
上野の東京国立博物館のHPを見ていたら、「運慶とその周辺の仏像」(本館14室、7/12〜10/2)という情報がでていました。真如苑大日如来が出ることは載っていましたが、あとは何が出るのでしょうか。光得寺大日ぐらいかと思いますが、今後注意していこうと思っています。5月連休には写楽展+新指定文化財特別陳列に行きますので、何か分かったらまた書きます。
  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1373]** ** ** 2011/04/24 07:55
むろさん、いらっしゃいませ。
いつものごとくレス遅くてすみません〜。風邪でへばってました。

> といっても実はこれを読んだのは4月1日で、放送が終わったあとでした。再放送を期待します。

そうですか〜。ごらんになれなかったんですね。残念です。しかしなかなか再放送しません。引き続きチェックしてるんですが。

> 実は仕事が北関東の方で、例の地震の影響で大変でした。

大変だったんですね〜。それはもう、完全に被災者じゃないですか。とにかくご無事でよかったです。それにしても津波の地域と原発の地域は仕方ないとして、関東まであんなにパニックになるとは。本当に恐ろしい災害です。言葉もないです。

わたしは大阪も南のほうなので、揺れたのも知らないという状況でして。ただ、世界フィギュアが飛んだ、という災難にあってますが、まあ、そんなことはどうでもよかったりします。はい。金銭的被害もさほどなかったですし。(いまだにチケット代金がかえってこないですが)
幸い、フィギュアの震災チャリティー演技会のチケットを取れたので、さっそく行って、寄付してきました。

> 運慶のことに関しては、展覧会の予習として最近いろいろな文献を読んだり、金沢文庫の講演会も3回全て行ったので、感想や疑問など、これから少しずつ書いていきたいと思います。

楽しみにしてます〜。

> 上野の東京国立博物館のHPを見ていたら、「運慶とその周辺の仏像」(本館14室、7/12〜10/2)という情報がでていました。

ここに出てるやつですね。
東京国立博物館 展示 年間スケジュール

夏にもまた見れるんですね〜。しかし、そのころ停電問題はどうなっているのでしょうか。なんだかまだまだすべてが不透明です。
  written by* KS@管理人  

[1358]** またテレビ情報 ** 2011/03/04 23:26
3/9(水)22時からNHK総合テレビの歴史秘話ヒストリアのテーマは「運慶」です。これも金沢文庫運慶展の関連企画でしょうか。

ついでに、新聞記事の情報を
読売新聞朝刊1/20〜2/10の毎週木曜日4回連載で、金沢文庫の瀬谷貴之さんが「私の鑑賞術」というコラムに短い文章を書いています。テーマは
仏像とはどういうものか 運慶を中心としたお話
大仏殿の四天王 運慶の系譜
奇跡の仏師のいわれ 霊験を期待された運慶
などです。

  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1368]** ** ** 2011/03/10 18:43
テレビ情報ありがとうございます〜。
いつもすみませんっ。
録画しましたが、まだ見てません。オープニングは見たんですが、内容ありそうでした。さすがNHK。
  written by* KS@管理人  

[1355]** テレビ情報。 ** 2011/02/11 19:35
またごぶさたしてます。体調は悪いし(湿疹が激悪化して、自分がかきむしっているのに気づいて何度も飛び起きるんでずっと疲れてます)、その上に世界フィギュアのチケット争奪戦からなかなか離脱できなくて2ヶ月ぐらいごたごたしていたて、すっかりごぶさたしてしまいました。(ちなみに26日が取れてません。それ以外は取れたんですが。まあ、24日が取れたのが奇跡のような感じなんで、そこで運を使い果たしたのかも)

で、取り急ぎテレビ情報を。
2/13のNHKの日曜美術館のアートシーン(展覧会紹介のコーナー)、運慶展のようです。電子番組表に出ました。このコーナー、朝晩とも、同じのが放送されます。

……ということは、これがオンエアされる前に見に行ったほうが空いてるかも。
いまのところは心配しなくても空いてるみたいですがっ。

わたしはもうちょっと後に行くんで、だんだん混まないか心配です。
  written by* KS@管理人  
------------------------------------*-*-*----
[1356]** 運慶展 ** 2011/02/11 20:12
テレビ情報ありがとうございます。日曜の朝見ます。

運慶展の混み具合ですが、1/30(日)の朝1で開館前から並んでいる人は数人でした。講演会の日なので、もっと混んでいるかと思って早く行ったのに拍子抜けでした。もっとも昼頃にはだんだん混んできていましたが、それでも都内の美術館と比べたら空いている方だと思います。2/8〜27は浄楽寺不動毘沙門と真如苑大日如来の両方が重なっているので、混むかもしれませんね。

20日の講演会が当たったらまた行きます。
  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1369]** ** ** 2011/03/10 18:44
いやあ、わたしは2/21に行きましたが、混んでました。
話し違う〜みたいな。
まあ、伝説の天王寺のフェルメール展とかに比べたら、規制入場でもないですし、見やすいっちゃ〜見やすいですけどね。相国寺の動物彩絵一挙公開とか。あれはまいった。
もし上野でやってたらそれクラスの混雑になってたかもしれないです。
パンダかよっ、みたいな。
講演も高倍率だったらしいですね〜。
  written by* KS@管理人  

[1353]** むろさんの疑問 ** 2011/02/05 19:42
滝山寺の聖観音の宝冠・胸飾り・頭飾りの展示ですが運慶図録のコラムに三本さんが書かれているように像本体の魅力に隠されて目につくことのない部分を
を取り上げて展示したもの。もうひとつの理由は紛失のおそれがあるためと思われる。たの仏像でも装飾品が欠けているものはいくらもあります。
  written by* 高橋
------------------------------------*-*-*----
[1354]** 聖観音の飾り ** 2011/02/06 01:24
私が疑問に思ったのは梵天帝釈天には取り付けてあるのに、なぜ聖観音では像に取り付けないのか、ということです。運慶展図録P40の三本氏のコラムでも聖観音分だけ別にしてある理由は書かれていません。逆に像に取り付けてある方が紛失のおそれは少ないと思います。また、古い仏像では装飾品が欠けているものが多いのは当然です。

今の状態となったのはかなり以前からだと思われます。「美術史」112号(昭和57年3月)に故松島健氏が「滝山寺聖観音・梵天・帝釈天像と運慶」という論文を書いていますが、このP133の写真でも聖観音には宝冠等の飾りがなくて、梵天・帝釈天には付いている状態です。(ただ松島論文ではこれらの飾りについては、極彩色と同じ時期の後補だろうとしています。)滝山寺の仏像のことを書いたいくつかの本を確認してみましたが、宝冠等の飾りについて触れたものはありませんでした。聖観音の飾りを見たのも初めてです。(昔滝山寺に行った時に宝物館の中にこれが展示してあったかどうかはもう覚えていませんが。)そういう点で今回の運慶展での聖観音の宝冠等の飾りの展示は注目すべきものかと思い、前回疑問に思ったことを書いた次第です。

  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1357]** 滝山寺の聖観音の飾り金具 ** 2011/02/27 00:03
今日山本勉氏の講演会を聞きに運慶展に行ったついでに、金沢文庫の瀬谷さんに滝山寺の聖観音の宝冠等の飾りがなぜ別に展示してあるのかを聞いてきました。

理由は、これらの飾りは金属製でとても重いので、取り付けた場合に(落下などの事故で)像に損傷を与えるおそれがあるからだそうです。

この聖観音で宝冠等の飾りを付けた状態の写真がないか、手持ち資料でちょっと調べてみました。至文堂の「日本の美術」No.459「鎌倉時代の彫刻」(三宅久雄2004.8)のP43に写真が出ていました。宝冠で髻が隠れ、また、両耳の前に垂髪があるので、少しイメージが変わるようです。

さて、運慶展ですが、今日はかなり混んでいました。やはり、真如苑の大日如来が出た頃からかなり混んできたそうで、金沢文庫の入場者数の記録を更新中とのこと。

  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1367]** ** ** 2011/03/10 18:42
1362でも書きましたが、滝山寺で装飾品だけ展示していた、というのは記憶にないです。
天気の悪い平日に自分ひとりのために宝物館を開けていただき、あつかましく1時間近くゆるゆる見てたんで、記憶ははっきりしてると思います。

装飾がついていると印象かわるんですね〜。その写真はぜひ見てみたいです。やっぱ、製作者の意図どおりの姿で見てみたいですし。(まあ、損傷を与える恐れがあるのなら普段はつけてないほうがいいでしょうが)

いまの技術で軽量化した復元品を取り付ける、というのもありえますが、いっそ製作時の姿をCGにて再現、がいいかもしれません。
  written by* KS@管理人  

[1352]** 金沢文庫行ってきました ** 2011/01/31 00:01
今日数十年振りに金沢文庫へ行ったら、すっかり新しくなっていて驚きました。また、称名寺も整備されていて綺麗でした。

運慶展についてはこのブログが詳しいようなので、内容は省略します。
http://shunjudo.cocolog-nifty.com/blog/

私が気になったのは岡崎滝山寺の聖観音の宝冠・胸飾り・髪飾りです。初めて見ました。梵天帝釈天では像につけてあるのに、何で聖観音だけ本体と別にして保存しているのか不思議です。

西川杏太郎氏の講演会も最前列で聞いてきました。運慶と快慶の造像に対する姿勢の違いなど、興味深い話が聞けました。

金沢文庫では図書室が利用できます。文献資料のコピーもできますので、運慶展のついでに利用することをお勧めします。1枚10円です。私も金沢文庫研究の何冊かをコピーしました。(金沢文庫研究320号、2008.3 光明院大威徳明王特集号 シンポジウム「運慶をめぐる新発見と課題」は必見です。また、314号、2005.3 「願成就院の造仏と運慶」も東国への下向非下向の問題を明快に扱っていて、面白く読みました。)
以前このブログで話題になったMUSEUMもありますよ。(真如苑の大日如来についての山本論文や六波羅蜜寺地蔵のX線撮影の載っている号など)

  written by* むろさん  
------------------------------------*-*-*----
[1366]** ** ** 2011/03/10 18:41
またまたレス激遅れですみません〜。
結局家族と行ったんで、資料あさってるノリではなかったです。
MUSEUMの六波羅蜜寺地蔵菩薩の載っている号は近所の本屋から取り寄せしよう、しようと思いながら放置してます。すべてフィギュアのせいです。
(^_^;)
運慶は逃げないし〜と思ってますが(すでにこの世にない)、在庫つきちゃうかもしれませんよね〜。
そのときは大阪市立図書館にコピーしに行こうと思います。
しかしそれはもう、なんか、研究者みたいですよね。
(^_^;)(^_^;)
  written by* KS@管理人  

[1351]** 運慶展 ** 2011/01/22 22:39
運慶展見て来ました。運慶作品は現在6点出ています。やはり円成寺の大日如来像は像高98.2cmありすごい迫力です。また光得寺の大日如来像も少しこぶりですがいいお顔してます。この厨子も厨子内に小仏を配し曼荼羅を形成したうすばらしいものです。この金沢文庫の展示は仏像だけでなく鎌倉時代に書写された運慶の東寺講堂仏の修理記録やその東寺の講堂の指図が展示されていて歴史の勉強にもなりました。

  written by* 高橋
------------------------------------*-*-*----
[1365]** ** ** 2011/03/10 18:40
書き込みありがとうございます〜。わたしも見に行きました。

わたしの印象は、円成寺大日如来は非常にインパクトが強い、対してオークションの大日如来は洗練されているけどインパクトは弱い、という感じです。
光得寺大日如来はあれを背負って移動は無理だろ〜と前に見たときも思いました。
  written by* KS@管理人  

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu