Back to Home


Unkei - BBS


Welcome to
my homepage.
Please write your
message・・・
ここはUnkei - BBS
の過去ログです。

現在の掲示板は
Unkei - BBS
までどうぞ。

その他の過去ログは
Unkei - BBS -Old
までどうぞ。

Copyright
(c)2001 - 2011
Le Paradis.
All rights reserved.



[298]** ネット事始とデジカメ事始 ** 2003/11/28 13:19
どもども。(^ー^)

>ネット社会は一般的に三十路が最高齢みたいな印象が…

あ、そうなんですかあ?(;^_^A アセアセ
ボク自身のPC歴はシャープのMZ-2000とかX-1(記憶メディアはカセットテープ!)あたりから始めましたし、ネット歴も初代98Noteのフロッピー駆動での98-DOSでNiftyを始めた(この頃のモデムは1200bps)のが最初でした。(つまり、パソコン通信を始めたときに既に30代後半だったのです)

WINDOWS3.1(この時のDOS/Vマシンはメモリー8Mしか積んでなかった)の時代には英語版のフリーウエアと悪戦苦闘しながら、14400bpsのモデムでInternetを始めてました。
ボク自身は広告屋で、PCはあくまで趣味だったのでまわりにPCにもネットにも詳しい人が誰もいなくて、全部独学でしたからよけい大変でした。

フリーのブラウザも、イリノイ大だかカリフォルニア大だかのモザイクくらいしかなく、始めての市販ブラウザである日本語NetScape Navigaterが登場したときは嬉しかったです。最初にモザイクで、絶望的に遅いネット環境ながら、モニターにカラフルなhtml画面が出てきたときの感動は忘れられません。

自分でサイトを始めようと思ったのは、阪神大震災のボランティアをやってみて、これからはInternetのHPだろうと確信したからです。で、その年の秋にWINDOWS95が出たので、すぐ導入して、DOS環境のVZエディターやらワープロ専用機の書院などでカリカリhtmlを書いてページを作り、95年の暮れになんとかホームページを立ち上げたのです。
その頃でもう43歳でしたが、別に年齢が高いと感じたことはあまりなかったんですねえ。

というのも、Nifty時代も活動してたフォーラムが釣りフォーラムでしたから、メンバーがおっさんばっかりで(システム屋やエンジニアが中心ではありましたが)、40代でも全然違和感がなくて、Internetも最初の頃はオタクと院生とパソコン通信に飽き足りないオッサンばかりでしたから、特別な違和感などなかったんですよ。
それどころか、現在もう一つ管理している万年青趣味のページでは、メンバーの平均年齢が65歳を超すくらいですからね。(^^ゞ

>デジカメのEOS、いいみたいですね〜

ふふふ、やっぱり一度一眼レフタイプのデジカメを使ってしまうと、普通のデジカメには戻れないですよ。色も解像力も段違いですし、とくに古寺などの風景を撮る場合、コンパクト機と一眼レフタイプでは、もう差が歴然です。
デジカメを使うようになるまでは初代のEOSであるEOS650とEOS Kissを使ってましたが、フィルムはだいたい1日5本を目安に使っていました。それでも撮れるのはせいぜい180枚ほどですもんね。今のEOS D-60は1GBのマイクロドライブを使っているので、Jpeg Fineで平均300枚以上撮れます。経済性の面では、銀塩カメラとは比べ物になりません。フィルム代も現像代、プリント代も不要ですから、1年もあれば本体分くらいは取り戻せます。

なんか、仏像とは全然関係ない話ばかりになってしまいました。m(_._)mペコ
  written by* mine
------------------------------------*-*-*----
[300]** ** ** 2003/11/29 19:04
いやあ、わたしはインターネットをはじめたのは1999年の暮れだったんですが、最初のころに見ていたのがイギリスのミュージシャンのファンサイトばっかりだったんで、まわりがみんな十代or二十代だったんですね〜。いま思えばあれはまわりが若すぎでしたっ。
しかし最近きいたデータでも、HP作成者は四十代になるとかなり減り、五十代になるとほとんどいないそうなので、HPを作っていると三十代かせいぜい四十代までだろう、と思ってしまいますねっ。
ちなみにわたしも補助記憶装置が磁気テープの時代にちょっとだけBASICとかかじったことがあります。そのあと少しだけソフト開発の会社にいてCOBOLをかじって情報処理二種とかとったこともあります。MS-DOSとかWin95とかも少し触ったことがあります。でも結局自分の愛機は99年までワープロだったのでした(びんぼ〜なものでっ)。

> 95年の暮れになんとかホームページを立ち上げたのです。

はやいですね〜。そのころわたしは二代目のワープロを買っていたのでした。「インターネット? たいしたコンテンツないんでしょ? 実用性はワープロだよっ」とうそぶいてました。はっはっは(びんぼ〜なものでっっ)。そのころは自分がHPを作るという発想はなかったですね〜。

> Internetも最初の頃はオタクと院生とパソコン通信に飽き足りないオッサンばかりでしたから、特別な違和感などなかったんですよ。

なるほど。そう言えばある時点まではパソコンってある程度の年齢の人しかやってないものでしたよね。とするとこの何年かというのは低年齢化の波が襲った時代だったんですね。思えばポケベルも携帯も最初はオジサンのものでしたもんね〜。突然ものすごい低年齢化の嵐が来て、中・高校生の天下になるわけでっ。で、わたしはその低年齢化が進行したあとにネットに入ってきたので、ネットは低年齢社会だと思い込んでしまっていたのでした。

> ふふふ、やっぱり一度一眼レフタイプのデジカメを使ってしまうと、普通のデジカメには戻れないですよ。

家族がコンパクト系のデジカメ買ったんで、ちょっと使ってみたことありますが、やっぱり食い足りないですね〜。一眼レフってファインダーで見たとおりに写るんで一体感あるじゃないですか。コンパクトカメラはそれがないんで、いまさらあれを使うのはちょっと無理っぽいです。
ので、乗り換えるならデジカメ一眼レフかなあ、と思ってますが……。

しかし、まだ高いですよね〜。

とはいえ、銀塩はランニングコストかかりますよね。わたしは一度一週間ぐらい旅行をしても250枚ぐらい写真を撮ってないみたいなんですが、これを一番安いフィルム&一番安い写真屋さんでやっても五千円ぐらいかかっちゃってるんですよね。それに京都&奈良とかでも一年に同じぐらい撮ってるとすると年に一万円っ。しかも安いフィルムと安い現像なんで、いまいちぱっとしない写真になりますし。量も一日フィルム二本以内にひかえてるんで足りないですし。
かつて某芸大の写真学科の友達が二人ぐらいいたんですが、あの人たちはここぞってときにはあっというまにフィルム5本ぐらい撮ってましたね。あれぐらい撮らないと上手くならない&いい写真にならないんでしょうね〜。

う〜、いまのカメラ、ちょっと不安要素あるんで、壊れたときに修理するべきかデジカメ一眼レフに買い換えるべきかそろそろ考えとかなきゃなんですがっっ。悩むなあ……。

> なんか、仏像とは全然関係ない話ばかりになってしまいました。m(_._)mペコ

こんなマイナーなサイトなので、雑談歓迎ですっ。それにここ、一応観光情報サイトなんで、写真の話は射程内ですっ。というか、もともとこの話題、わたしがふってますしっ。
(^^ゞ
  written by* KS@管理人

[294]** また連続です。ごめんなさい。 ** 2003/11/26 23:38
今は京都から引き上げて地元の中国地方に帰っております。

自分の卒業論文は後から見るとアラ探しすればいっぱいアラが出てきます。自分でも恥ずかしいです。

もうちょっと史料批判をまともにできるようになりたかったし、当時の漢文ももうちょっとまともに読めるようになりたかったですね。
例えば、銘文が仏像から出てきて、その字体がいついつのものだという事が分かるようにもなりたかったですね(もちろん大学生程度じゃあなかなか難しいかもしれないですが)。
  written by* まっくる  
------------------------------------*-*-*----
[296]** ** ** 2003/11/27 19:23
マイナーなサイトなので連続投稿とか気にしないで下さいね〜。それ気にされると誰も投稿できなくなっちゃうのでっっ。
(^^ゞ

> 今は京都から引き上げて地元の中国地方に帰っております。

すると京都・奈良の仏像も日帰りで見にいくのはきびしいんですかね? となるとやはり青春18切符か、もしくは安価なツアーとかですかねっ。安価なツアー情報というのも掲載できるといいんですが、いまどこで情報を仕入れたらいいのかわからなくて思案中です。
……って、いろいろ思案ばかりしてますがっ。

> 自分の卒業論文は後から見るとアラ探しすればいっぱいアラが出てきます。自分でも恥ずかしいです。

まあ、卒論なんてそんなもんでしょ〜。わたしは難解な哲学者を選びすぎてえらいことになってました。(のちに院に進んだ友人から聞いたうわさでは、わたしの卒業演習担当の教授は、わたしの後の学年からその哲学者は学部の卒論には無理ということで選ばさないようにしてたらしいですっ)

> 例えば、銘文が仏像から出てきて、その字体がいついつのものだという事が分かるようにもなりたかったですね

研究者の人だと字体から年代とかわかるんですね〜。なるほどっ。おもしろいですねっ。
あと、漢文はわたしも読めたらいいなと思いますね。受験時代の漢文は返り点打ってあるからまだしもですが、実際の漢文は専門に勉強しないと読めないですもんね〜。東大寺展とか高野山展とかのときも、文章系のものはみんな「きれいね〜」とか「字がうまいね〜」言いながら通り過ぎていくわたしでした。とほほ。
  written by* KS@管理人
------------------------------------*-*-*----
[297]** おはようございます。 ** 2003/11/28 10:42
哲学者の本とかは結構難しいですよね。

僕はいろんな展示で巻物がある時は、無謀にもそれを読もうとしますが、人の流れがあるので無理でした。
  written by* まっくる  
------------------------------------*-*-*----
[299]** ** 2003/11/29 19:03
なるほど、漢文が読める人でも博物館で読むのは厳しいんですねっ。
(^^ゞ

でも大学でやったことがそのままつながっているというのはいいですよね〜。大学時代の思い出が合コンだけ〜なんてのは、さびしい&もったいないですもんねっ。
わたしも卒論で勉強した文学理論(生半可ですが)を頼りにいまも小説を読んでます。芸術について語るときは大学で学んだ美学&芸術学(さらに中途半端ですが)をもとにして語ってます〜。
ので、まっくるさんもぜひこれからも運慶をめぐる冒険に出てくださいね〜。
  written by* KS@管理人

[289]** 弘仁寺にも運慶作大日如来? ** 2003/11/26 12:10
この日曜日に正暦寺・弘仁寺を訪ねてきたのですが、弘仁寺の明星堂という御堂に、運慶作の大日如来がご安置されているとの表示板がありました。(残念ながら拝観はかないませんでした)

おそらくこれも、伝運慶作の仏像だとは思いますが、一時東大寺の傘下にあった寺ですから、都から離れた土地の寺によくある願望半分妄想半分の話でもなく、まるっきり繋がりがないともいえず、微妙なところです。
まあ、弘仁寺に運慶仏があるという話は、運慶に関する本で見たことないですから、たぶん違うとは思いますが…。

問題の表示板の写真は、うちの掲示板にアップしておきます。
  written by* mine
------------------------------------*-*-*----
[292]** ** ** 2003/11/26 18:47
mineさん、いらっしゃいませ〜。ごぶさたしていてすみませんっ。いやあ、そちらの掲示板が再開されたときに見にいったらまだ誰も書いていなくて、一番に書こうかと思ったんですが気後れして、いろいろじたばたしているうちに機会を逃してしまいました。
……わたしもmineさんは結構若いと思い込んでました。というか、HPをやっているというだけでかなり若いと思い込んでしまいますがっ。(ネット社会は一般的に三十路が最高齢みたいな印象が……)
あと、デジカメのEOS、いいみたいですね〜。わたしはむかしのEOS10を使ってますが、びんぼ〜なのでフィルム代もったいないような気がして、つい写真の量が少なくなってしまって困ってます。もうちょっとデジカメ一眼レフの値段が下がってくれると本体が高くても結局はデジカメのほうが安上がりになるのかな〜とか思っているんですがっ。いまのところ値段が下がるのを待っているところです〜。

それにしても、各地にありますねっ、運慶作。
(^_^;)
でも滝山寺とかもつい最近まで「違うだろ〜」なんて言われていたようなので(本屋さんで古めのガイドブックを見ていたら、思いっきり否定的な感じで書かれていて苦笑したことがあります)、いつ話が変わるかわけがわかりませんっ。あと、ものすごくメジャーなお寺で「伝運慶作」じゃなくって「運慶作」と堂々と書かれていると、信じそうになります〜。
とにかくその大日如来、、一度見てみたいですね〜。
ところで今年はどことも紅葉、ダメみたいですね〜。わたし、今年は源光庵と光悦寺という企画してるんですけど、いまいちかもですね……。
  written by* KS@管理人

[284]** はじめまして、おはようございます。 ** 2003/11/25 10:05
今年の3月まで、京都の方の大学で史学科に在籍し、美術史ゼミでバリバリ運慶のことをやっておりました(でも知らないこともたくさんあるし、だいぶ忘れていることもあります。)。

私は卒論のテーマが願成就院の阿弥陀についていろいろ書いていましたので、ぜひお金を作って見に行きたいのですが(実は卒論作成時には一度も行ってないのです。)、なかなか行く機会はないですね。

今まで運慶作とされるもの、関わったもので見たことがあるのは、東大寺南大門金剛力士像、円成寺大日如来像くらいなものです。
快慶は東大寺南大門金剛力士像と、東大寺僧形八幡神像かな?

卒論書き終えてしばらくたったあとでも、魅力的な人物であり、その作品もまた見てみたいと感じます(ただ、中々仏像を見てもどの時代のものか、誰の作品かすぐに言えず、まだまだ修行が足りないと思います。)。
  written by* まっくる  
------------------------------------*-*-*----
[285]** 連続ですみません。 ** 2003/11/25 10:21
ここにきた経緯を書いてませんでした。YAHOOの検索で「運慶」と入れて、ここのページが目に入ってやって来ました。
すみません。
  written by* まっくる  
------------------------------------*-*-*----
[290]** ** ** 2003/11/26 18:45
まっくるさん、はじめまして。いらっしゃいませ〜。

> 今年の3月まで、京都の方の大学で史学科に在籍し、美術史ゼミでバリバリ運慶のことをやっておりました

おお、それは絶対わたしより運慶に詳しいと思います〜。見にいった量だけはいまのところ一応わたしのほうが多いですがっ。
わたしは大学では西洋哲学をやっていたので、西洋の美学とか芸術学は基本はやっていて、あと仏教学とかも基本はやったんですが、日本の美術関係は正式に勉強したことがありません。というわけで、ここサイトは完全に観光ガイドとして作っています〜。
ので、大ボケをかましているときもあるかもしれませんが、温かい目で見守ってくださいっ。

> 私は卒論のテーマが願成就院の阿弥陀についていろいろ書いていましたので、ぜひお金を作って見に行きたいのですが(実は卒論作成時には一度も行ってないのです。)、なかなか行く機会はないですね。

大学が京都ということは、いまも関西在住ですか? 関西に住んでいると東京と京都のあいだの地域は意外と行かないんですよね〜。六波羅蜜寺の地蔵菩薩坐像はすぐ見にいけますけど、他はなかなかいきづらいですね。
体力と時間があれば青春18切符で滝山寺とか願成就院とか、一気に見ることができそうなんですけど、だいたい体力か時間のどちらかないですよね〜。でもここサイトをやっているとみなさまどんどん見にいかれるので、わたしもなんとかして行きたいです。

更新とか遅々としているサイトですが、春とか秋とかの特別拝観情報だけは掲示板に掲載するようにしてますので、またときどきいらしてくださいね〜。
  written by* KS@管理人
------------------------------------*-*-*----
[293]** こんばんは。 ** 2003/11/26 23:27
いえいえ、美術史っていうのは、現物を見に行くほうが図書館や研究室にこもりっぱなしよりも目の力がついていいそうです(うちの先生の受け売りですが)。
だから、たぶん管理人さんの方が研究家としての力はついているはずです。

だから負けないように「もっと現物見に行かないと!」と思います。北円堂の諸仏も願成就院の諸仏も浄楽寺の諸仏も見に行ってないのですから。

もともと私が美術史ゼミを選んだのも、中学生の時の修学旅行で東大寺の南大門の金剛力士像に圧倒、かっこよさを感じ彫刻に関して勉強してみたくなったからで、2回生の終わり頃の希望ゼミ用紙書き込みの時に正式決定してないのにも関わらず、美ゼミの先生に「よろしくお願いします。」と言いにいったのです(苦笑)。


観光サイトでもしっかりしていると思いますよ。

  written by* まっくる  
------------------------------------*-*-*----
[295]** ** ** 2003/11/27 19:22
美術史となるとやっぱり作品鑑賞ありき、なんですね〜。でもわたしの美学・美術史専攻の友達もルドンで卒論書いてましたが、フランスに見にいったのは論文提出した後でした。
(^_^;)
ま、学部の卒論のためにフランスまで行ってられないですがっ。

> だから、たぶん管理人さんの方が研究家としての力はついているはずです。

ん〜、どうでしょう?? 最近関西方面の運慶に関しては二回目の訪問に入ったんですが、二回目にしてちょっと見えてきた感じなんで、まだまだですね。きっと三回目ぐらいには少しは安定して見られるようになるんでしょうね〜。時間とお金がかかるなあ……。
でも彫刻は立体なので、残念ながら写真では文字通り一面しか見えてないって感じですね。なのでたとえ遠目でも、混雑してる中で後ろから背伸びしてでも、実物を見ないとダメだなあとは思います。記憶に残り方もぜんぜん違いますし。なにより実物を見て帰ってから写真を見ると、写真が前とは断然違って見えるんですよね、不思議なことに。たぶん脳の中で記憶が残っていて、補って写真を見るようになるんだろうなあとか推測してますっ。

> 観光サイトでもしっかりしていると思いますよ。

ありがとうございますっ。とりあえず大間違いだけはしないように気をつけてます。でもときどきボケをかましてます。はっはっは。
  written by* KS@管理人

[282]** 舞鶴 ** 2003/11/23 19:59
こんにちは。今朝、舞鶴にある金剛院に行って来ました。快慶作の執金剛神立象があるとのことでお参りしたのですが、兵庫県立美術館に出張中とのことでお会いできず... (今度行こっと)
しか快慶作の深沙大将サマにお会いできました!何となく興福寺の天燈鬼とイメージがダブッてしまいました。素敵な方でしたよ。
この金剛院、今年はダメでしたが、紅葉がとてもきれいなお寺だそうです。結構オススメかも。
  written by* イクスケ
------------------------------------*-*-*----
[283]** ** ** 2003/11/24 19:16
イクスケさん、いらっしゃいませ〜。金剛院、ノーチェックでしたっ。(運慶でせいいっぱいで快慶までまったく手が回ってません〜)
これ↓ですね〜。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/hisatsu/hi0308.htm
すごい迫力ですねっっ。やっぱり快慶は派手ですねっ。ちまたでは慶派全体が派手なように言われてますが、運慶はそんなに派手っぽくないんで、どうやら「慶派は派手」というイメージは快慶のイメージなんだな〜という気がしてます。

> この金剛院、今年はダメでしたが、紅葉がとてもきれいなお寺だそうです。

ライトアップなんかしたりするみたいですね〜。
でも舞鶴はうちからは遠いな〜。泊りがけでないと無理かも。(地図上では京都より和歌山のほうが近いような感じなんで)

それにしても今年は紅葉、わけがわからないことになってますね〜。京都市内は一応いまピークって言われてるみたいですけど……今週どこか紅葉目当てで行ってこようと思ってたら、今日から雨になっちゃうし。むむむ。
  written by* KS@管理人
------------------------------------*-*-*----
[286]** ほぉ〜 ** 2003/11/25 21:44
深沙大将サマ、実物はもうちょっとかわいかったんだけどなぁ〜。恐るべし、照明の力(^^)
でもWeb上にある写真の中では一番男前に写ってますね。とても素敵です。
  written by* イクスケ  
------------------------------------*-*-*----
[288]** 金剛院 ** 2003/11/26 00:02
私も先月ちょうど金剛院を訪ねてきました。
深沙大将、ほんといまにも動きそうな迫力のある仏像でしたね。
現在出張中の相棒の執金剛神にも東京の展覧会でお会いいたしました。こちらもひじょうによかったですね。執金剛神プロデュースドby快慶って感じで。
また次回二体一緒に並んでる時に会いにいきたいものです。

また舞鶴には多禰寺というお寺もあり、こちらも伝運慶作と伝えられる仁王像がおります。運慶の真作かどうかは別にして、慶派の雰囲気を伝えた素晴らしい像ですよ。
  written by* さめぞー
------------------------------------*-*-*----
[291]** ** ** 2003/11/26 18:47
>イクスケさん。

> 深沙大将サマ、実物はもうちょっとかわいかったんだけどなぁ〜。恐るべし、照明の力(^^)

あ、もうちょっとかわいいんですかっっ。照明ってたしかに変わりますよねっ。実物よりずっと美化されてたりすることもありますしっ。いまいにちなってることもありますしっ。
わたしは円成寺大日如来が家に帰って買ってきたパンフレットを見たら斜めから写した写真になっていて、とてもかっこよくて、「う〜、斜めからも見せてくれ〜」と思った記憶があります。(あそこ、ガラス張りなんでホントに真正面からしか見えない……)

>さめぞーさん。

> また舞鶴には多禰寺というお寺もあり、こちらも伝運慶作と伝えられる仁王像がおります。運慶の真作かどうかは別にして、慶派の雰囲気を伝えた素晴らしい像ですよ。

おお、伝運慶作情報、ありがとうございます〜。どんどん増えますね、伝運慶作仏像。ひょっとしてリストを切り分けて、本格的に「伝運慶作リスト」にして作ったほうがいいのかな〜とか、いま思案中です〜。
  written by* KS@管理人

[272]** 近畿ツーリスト ** 2003/11/18 23:41
管理人様、お久しぶりです。ぺこっ
近畿ツーリストの「仏教美術の旅」の中に、
下の方で話題になっている滝山寺の日帰りツアー(東京発)が
ありましたよぅ。
もちろん3体全て見られる予定なので、
予約してみました。(⌒∀⌒)
  written by* ちえぽん  
------------------------------------*-*-*----
[275]** ** ** 2003/11/19 19:12
ちえぽんさん、いらっしゃいませ〜。お久しぶりですっっ。
ツアー情報ありがとうございますっ。
m(__)m
そうそう、ツアーで行くというのが一番確実なのでした。最近はデフレのせいで旅行会社があらゆる日帰りツアーを開発し、しかもそれがびっくりするほど安い値段らしいので、確実性もあわせると、滝山寺はツアーで行くのが一番いいかもしれませんっ。わたしも検討しよう……。
また行かれたら感想などカキコしてくださいね〜。
  written by* KS@管理人
------------------------------------*-*-*----
[276]** 他にも・・・ ** 2003/11/20 00:13
金蓮寺(国宝の弥陀堂の内陣まで入れるらすぃ)、
華蔵寺(吉良家の菩提寺)、
の3寺廻って、お昼のお弁当付き9800円ぽっきり♪
よかったら、参加してみてくださいねぇ。
  written by* ちえぽん  
------------------------------------*-*-*----
[279]** 仏像ツアー ** 2003/11/20 05:23
最近はいろいろとこういう特別公開ツアーが増えてきましたね。なかなか魅力的です。

ツアーといえば、この前若狭の羽賀寺でどこかの仏像ツアーの団体とめぐりあいましたが、同行していた仏像の講師の人の説明が「えーと、これは秘仏でして色がよく残ってます」だけで終わっていました。
それだけかよ!そんなん見りゃわかるだろ!
お前本当に先生なのか〜〜〜!(笑)
  written by* さめぞー
------------------------------------*-*-*----
[281]** ** ** 2003/11/21 19:47
>ちえぽんさん

またまた情報提供ありがとうございますっ。いろいろあるんですね〜。大阪発もあるのかなあ……。また調べてみます。ネット上で出てるのかなあ……。

>さめぞーさん。

> 同行していた仏像の講師の人の説明が「えーと、これは秘仏でして色がよく残ってます」だけで終わっていました。

ばはははははっ。楽な商売でいいですね〜っっ。そんなんでいいならわたしも雇って欲しいです〜。無料でやっているここサイトでももうちょっと情報提供してるような気が……。でもきっと激安ツアーなんでしょうねっ。
  written by* KS@管理人

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu