浄楽寺

 Jyouraku-ji

   
         
         
     所在地 : 神奈川(横須賀市芦名2-30)

 最寄駅 : 京急バス浄楽寺下車すぐ。 

 料  金 : 100円(2003年現在)

   
         
         
    ここはわたし(管理人)が行ったことがないところなので、情報のみです。

JR逗子か京急新逗子駅で大楠芦名口行・横須賀市民病院行・佐島行・長井行など

のバスにのり、浄楽寺で下車するとすぐそばにあるそうです。

一般公開は3月3日、10月19日の年二回です。予約するとその他の時期も見に行け

るらしいんですが、未確認です。

   
         
         
       阿弥陀如来坐像    
         
     製作年 : 文治5年(1189年)。

 木造、漆箔仕上げ

 漆箔は後世のもの。

   
         
         
    二体現存する阿弥陀如来のうちのひとつ。顔などの破損している願成就院のものと

違って、こちらはあまり破損がない。制作時期には三年しか差がないが、ポーズも顔

もかなり違う。

   
         
         
       観音菩薩像    
         
     製作年 : 文治5年(1189年)。

 木造、漆箔仕上げ

 漆箔は後世のもの。

   
         
         
    女性的な観音像。滝山寺にある聖観音などと比べてみてもおもしろいかも。男性的

彫刻のイメージのつよい運慶だが、表現の幅は広そう。

   
         
         
       勢至菩薩像    
         
     製作年 : 文治5年(1189年)。

 木造、漆箔仕上げ

 漆箔は後世のもの。

   
         
         
    こちらも女性的な菩薩像。    
         
         
       不動明王像    
         
     製作年 : 文治5年(1189年)。

 木造

   
         
         
    顔の左右が違う表情に造られている不動明王。一転してこれは男性的。願成就院

の像と近い時期に作られているが、結構違っている。

   
         
         
       毘沙門天像    
         
     製作年 : 文治5年(1189年)。

 木造

   
         
         
    これも願成就院の毘沙門天と比較できる。近い時期に造られているが、下半身など

の動きがかなり違う。

   
         
         
       

Copyright (c) 2001-2002 Le Paradis. All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送